AppleIIを手に入れよう
[BBS]
さて面倒なのでいきなりテキストベースで始まるわけだが(笑)
昔、高くて手に入らなかったAppleII。今なら数千円〜数万円で手に入ります。
まぁ、今さら使いこなしてプログラム組んでという奇特な方はいないと思いますが、
まずどうやって手に入れるかというところから始めてみますか。
入手方法
ヤフオク
ヤフオクで買うのが一番簡単ですね。
数はそれほど多くないですが、感覚的には月に数台出品されています。
eBay
数は多いですよ。
値段もIIeなどは本体価格10ドルくらいから手に入りますが、
英語・送金方法・発送方法・送料などの問題があります。
eBayについて書かれているページを見れば大体どうやったらいいかはわかると思いますが、
よくわからない人はやめといたほうがいいでしょう。
ついでにいうと発送方法を船便にすると2ヶ月以上かかるのは当たり前です。忘れた頃に届きます。
消印を見ると入金してから2週間後に発送していることがわかり怒りが爆発しそうになったりします。
落札金額より送料が何倍も高いという不条理なことがよく起こります。
ただ、全世界の人とひとつの商品をめぐって戦っているということを考えながら入札すると、結構しびれます。
「イタリア人に競り負けたぜ、チクショー」なんてブツブツ言いながらやってると結構楽しいです←楽しいか?
アキバ
これ嘘です(笑)
アキバではもう売ってません。(もちろん私の知る限りですが)
おそらくアキバで最後にAppleII関係のもの(UniDisk5.25)を購入したのは私だと勝手に思ってます(笑)
売ってないというか最近は好んで仕入れる業者がいません。
まぁ、今後売る店が出るかもしれませんが(例えば五州貿易とか)、あまり期待しないほうがいいです。
数年前エレパで購入した人たちはラッキーでした。
通販
日本で売ってるところは1つあります。
正確に言うと通販で専用ホームページを立ち上げて売ってる人が1人いらっしゃるという感じなのかもしれません。
また、アメリカで日本人の方がやっているところもあります。
これらは検索でわかると思います。
残念ながら両者とも在庫はそれほど持っていません。
所有者から譲ってもらう
えーと、1台頂いたことがあります(笑)
所有者の価値観、所有者との友好度にかなり依存しますが、
うまくいけばタダだったりします。
今、ひとつ気になっているのが、大学の研究室、病院などに眠っているんではないか?
ということです。
情報を仕入れたら試しに譲ってくれと言ってみましょう。
捨てるのに金がかかる時代です。タダでもらえるかもしれません。
自分の会社でもし見つけたらただちに確保しましょう(笑)
AppleIIのモデルについて
どのAppleIIを入手するかということですが、そりゃぁ、自分の欲しいモデルを入手するのがいいと思います。
でも、どれでもいいのであれば入手しやすさ、値段とのバランスなどを考えてみます。
AppleII関係のバージョンについては細かく分けると結構たくさんありますが、
ここでは大まかに分けて話をします。
IIe
IIcと並んで入手しやすいです。
大きく分けるとテンキー付きとそうでないものがあります。
テンキー付きはAppleIIeのロゴが印刷なのでテンキーなしのタイプが人気です。
Enhancedの話などありますが割愛します。詳しいページはいくらでもあります。
IIc
ポータブルタイプです。デザインの問題もあり好みが分かれます。
動作のための拡張ボードが必要ありませんのでお手軽です。
また、9インチ専用モニターとセットの場合は見た目最高です。
IIcPlusという3.5インチFDD内蔵タイプがありますが、数が少なく割高で、
AppleII関係のディスクは5インチが基本なので詳しい方以外はあまりお勧めではありません。
IIGS
手に入りやすいのですが、私にはただの箱にしか見えませんので割愛します(笑)
その他
その他は割高で、数も少ないので(IIPlusはそうでもないのかな?)あまりお勧めではないのですが、
安かったら購入してもいいかもしれませんね。
その他必要なもの
OS
これがないと動きません。
OS無し本体を購入した場合はどうするか?
5.25インチディスクのOSだけ売っている場合は値段にもよりますが購入しましょう。
手に入らない場合、実は入手の方法があります。
ネットで調べるとそのヒントがあります。
5.25インチFDD
IIcには必要ないと思いますがその他は必要です。
たとえばIIeの場合、DiskII、Apple5.25Disk、UniDisk5.25、DuoDiskなどがあります。
お勧めはApple5.25Diskです。
理由はIIeカードを入手してそちらで遊びたい場合は他のFDDは使用できないからです。
Diskカード
IIeのような形のタイプはこのカードを挿さないとFDDが使用できません。
これは大変重要です。
ちゃんとチェックしてから手に入れましょう。
5.25インチFD(2D、2DD)
実は入手困難だったりします。
2HDは結構見るのですが、2D、2DDはヤフオクで見かけたら値段にもよりますがゲットしましょう。
モニター
モニターはビデオの外部出力があるテレビに接続できるので大丈夫です。
そのうち欲しくなるもの
ソフト関係
そのうちというかこれがないと、とりあえず遊べないですからね。
とあるFTPサイトでダウンロードできます。
が、解凍とかFDDにコピーするのがめんどくさかったりします。
ジョイスティック
ゲームをやる際に必要です。
パドル
ゲームによっては必要です。
IIeカード
きっと欲しくなります(笑)
FDDクリーナー
5.25インチFDDドライブのクリーナーは今ならまだ通販で購入可能です。
AppleII関係の本
AppleII1976-1984
これは今でも売ってますので購入しましょう。
写真が多く、読み物としてはとても充実しています。
Apple操縦法入門
これ、すばらしいですが、絶版です。
ただしIIe以前の情報です。それを除いてもぜひ手に入れたい書籍です。
ヤフオクに出ると通常8000円前後で落札されています。
実は国会図書館にあったりしますのでそこで閲覧は可能です。
たのみこむ(http://www.tanomi.com/)の再販希望リストに入ってますので、
100票たまるともしかしたら再販の可能性があります。
その他、絶版本だとApple110番、はじめてのあっぷるとかありますがなかなか手に入りません。
ただし、これらも国会図書館の蔵書リストにあります。
AppleII関係リンク
私がお勧めするサイトです。
快適AppleII計画
すばらしいです。とりあえず見てください。
AppleIIのコーナー
IIeカードが欲しくなります。
Apple II World Blog
AppleII関係の最新情報を提供する姿勢に頭が下がります。
更新はゆっくりです。Last Update 2006/01/29
質問などございましたら殻鳥までお願いします。
[BBS]
Copyright (C) 2006 Karatori All Rights Reserved.